今日から使えるアロマの話

Aroma Stories

【レシピ公開】アロマ(アスナロ)で作った「虫よけジェル」でお肌を蚊から守る方法

こんにちは。キャラアロマテラピースクール広報の谷口です。

今年も夏が到来します!夏は暑いですが、夏は大好きですね!お祭りや花火大会などのイベントや、海や川、プールのレジャーなど、お出かけシーズン!!皆さんは、今年の夏どのように過ごされますか?

ここで、夏に因んで、 夏といえば、猛暑日や真夏日という言葉とともに、よく耳にするのが「熱中症」。毎年、多くの方が熱中症で病院に運ばれていますよね。皆さんも水分と塩分・ミネラルを取って熱中症に備えましょう!

そして、近年ニュースで報道されている特定外来種の「ヒアリ」。世界中でも生息地が拡大しているとか…とっても怖いですね。ここ数年、夏になると虫にまつわるニュースをよく耳にするようになったと思いませんか?

さらに、ドラッグストアに行くと衣替えの梅雨シーズンから、防虫・殺虫コーナーも昔より拡大し、日常的に意識する方も多くなったのではないでしょうか?

夏の虫といえばカブトムシやクワガタ、アゲハチョウなど子供の大好きな虫もいれば、「蚊」や「マダニ」などの伝染病や感染症を引き起こす、いや~な虫もいますね…

特に、女性は昨年もニュースになった、「デング熱」。

蚊が媒介する伝染病で蚊には刺されたくない!!というかたも多いのではないでしょうか。

暑い季節、肌の露出も多く、外出する機会も増える今。紫外線対策や熱中予防対策はもちろんのこと、防虫対策はとても大事!ヒアリも気になるところですが、今現在身近にある「蚊」の虫刺されにフォーカスした内容でお届けします。

昨日庭の洗濯物を取りに行ったら3か所も蚊に刺されてしまいました!結構後が残るタイプ…なのであまりかまれたくないんですよね。「蚊」にかまれたくない方は、必見です!

日本産精油の【アスナロ】で「蚊」にかまれない夏を過ごす

「蚊」そんな時にぜひ活用していただきたいアロマが日本産精油の「アスナロ」です。日本産精油の「アスナロ」の香りは、まるで森林にいるかのような、木のすっきりした香りが特徴です。

特に、日本産精油yuicaの「アスナロ」は飛騨高山の里山で育った天然の木材から抽出されており、日本の田舎に帰った時のような懐かしさを覚えます!

「日本人の遺伝子に響く!」と、yuica日本産精油のスペシャリストでもありキャラアロマスクールの講師でもある下川さやか路先生が言うとおり、まさにどこかの記憶にある「知っている香り」なんです。

 

日本人になじみのある香りなので、高齢者からお子さんまで幅広く使って頂けます!私も家で森林浴したいな~という時に、yuicaのヒノキやモミと合わせて芳香浴を楽しんでいます♪そんなアスナロを使った、外出時にも携帯できるおススメ虫除けジェルをご紹介します。

アスナロ精油の効果的な使用用法(レシピ)

日本産精油のインタープリターの梶内先生による和の虫除けジェル。混ぜるだけでできる簡単レシピを大公開!小瓶に入れて携帯すれば、外出時でも大活躍します

「いや~な虫から身を守る 虫よけジェル」の作り方

♪※このレシピは、yuicaインタープリター 梶内先生が監修です。

「いや~な虫から身を守る 虫よけジェル」の材料

  • キャリアジェル 25 ml

「いや~な虫から身を守る 虫よけジェル」の精油

  • アスナロ 2滴
  • モミ 1滴
  • レモン 2滴

「いや~な虫から身を守る 虫よけジェル」の使い方

  • うでや足、首筋など肌が露出しているところに塗ってください。

※1%濃度なので、お顔へは使用しないでください。
※西洋のレモンは圧搾法で精油を抽出しており、「光毒性」がありますのでご注意ください。

このレシピのレモン(檸檬)は日本産精油yuicaのものを使用しているので、水蒸気蒸留法で精油を抽出していますので光毒性がなく、安心して紫外線を浴びる日中でも使えます。

ぜひこの夏に「アスナロ」を活用して虫対策をしてみてください♪

 

最後に・・・『アスナロ』精油の豆知識

アスナロは別名「青森ヒバ」と呼ばれており、能登地方では「アテ」とも呼ばれ、日本の伝統工芸品でもある輪島塗の木地にも使われている木でもあります。建築材として虫に強いことが知られています。また、「明日は檜(ひのき)になろう(なるで あろう)」の略から「あすなろ」の名前がついた、といわれることが多いそうです。

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したように、アロマを取り入れて、家族や自分の健康管理に活用したい・・・

その他に

  • 認知症、生活習慣病を予防したい
  • 不眠症や肩こりなど慢性の症状で悩んでいる
  • 家庭でできる本格的なアロマケアを学びたい
  • PMS、更年期障害など女性特有のトラブルに対処したい
  • 介護や福祉活動にアロマを取り入れたい
  • これからの先のライフワークを見つけたい

と思っていませんか?

そんな貴方には、ホームケアコース の受講をオススメしています。この知識を手に入れ、身近な人の笑顔を支える「家庭のセラピスト」になりませんか?