私にもアスリートをサポートすることはできる?

練習や試合の筋疲労はどうやってケアしたらいいの?
試合前の不安な気持ちをサポートすることはできる?
緊張して眠れないアスリートに私ができることはある?

今スポーツ界では、トレーニングと同じ様にコンディショニングが重要視されています。
アスリートアロマは、アロマ精油を使った本格的なスポーツ向けオイルマッサージで筋肉の疲れにアプローチし、心身の疲れをリカバーします。そのキャラ独自の技術と知識を持ったスペシャリストが“アスリートアロマトレーナー®”です。
あなたのご家族や周りにいるスポーツに励む方(アスリート)の力になれる方法がここにあります。
経験を元に体系化
アスリートに大切な
「コンディショニングケア」が学べるfull-fledged curriculum
-
筋疲労の回復を促す
本格オイルマッサージより良い筋肉の状態への回復を手助けする本格オイルマッサージ。痛みを与えない適切な圧のオイルマッサージで血流を促し、選手の筋疲労を回復へと導きます。
-
アロマを使った
選手のメンタルケア常にプレッシャーにさらされるアスリート。大事な試合前や日々の疲労の蓄積でメンタルの浮き沈みが激しい方も。そんな時は一瞬で気持ちを切り替えられるアロマが強い味方に。
-
身体の内側からケア
自律神経の調整激しい練習は筋肉だけではなく内臓にもダメージが。運動により交感神経が活性化されているため、副交感神経を優位にするアロマを使って身体の内側から回復をサポート。
【12日(50時間)】通学(30万円)だった講座が
リニューアルして学びやすく!Easy To Learn
4つの動画とスクーリングで知識と技術を身につける!
-
アスリート向けアロマテラピーや身体の知識を解説
-
ここでしか学べない技術を、様々なアングルから収録
-
実技習得のコツやポイントを、講師がわかりやすく解説
-
タオルワークを含めた一連の施術の流れを撮影
実際の施術者の目線や、指先の細かい動きを撮影した、他にはないこだわりのアングルを使用!
自宅でトレーニングできるように工夫が施された動画なので、
繰り返しの自宅学習で技術習得することができます。
わかりやすいテキストでしっかり学べる
キャラの教材セット!Teaching Materials
動画とオリジナルテキストで学び、チェック問題で理解度を確認。
テキストは初めて学ぶ方でも学びやすいように、図やまとめ表などビジュアルでも理解しやすい構成。
実技は撮り下ろし写真が豊富。手順通りに進めば習得できる工夫がされています。
どれだけ学びが進んでいるかは「進捗チェック表」で確認できます。
精油2本とマッサージ用のキャリアオイルも含まれているので、すぐにでも練習が始められます。

オリジナルテキスト(座学編)
オリジナルテキスト(実技編)
スタートガイドブック
カリキュラム進捗チェック表
チェック問題
動画視聴マニュアル
精油2本
キャリアオイル(ホホバオイル)
直接実技が学べるスクーリング
キャラで開催しているスクーリング(実技講座)に参加すると、講師から直接実技を学ぶことができます。
圧加減や正しい姿勢を身につけたい方はぜひご参加ください。
スクーリングはキャラ東京校とキャラ大阪校にて開講します。

選ばれる理由Why Choose Us
キャラ代表講師・下川路さやかは、2011年のアスリートアロマ部門の立ち上げに関わり、女子サッカー澤、川澄選手などが所属するINAC神戸のケアをスタート。
以後はテニス、バスケット、ラグビー、陸上の代表選手のケアに関わる。その現場から得た知識と経験でカリキュラムを監修。「わかりやすく、楽しく、真剣に」をモットーに、経験豊富な講師たちとアスリートアロマの授業を担当します。

元なでしこジャパン 米国NWSL NJ/NY ゴッサムFC所属
川澄 奈穂美 選手
私が「ケアの重要性」に気がついたのは大きなケガをしたのがきっかけでした。
今までマッサージはやってもらっていましたが、キャラさんのアロマコンディショニングマッサージは今までのマッサージとは全くもってレベルが違っていました。
アロマを使うことで鼻からくる香りにリラックスできますし、体に直接触ってもらうタッチングの心地よさも相まって本当に気持ちが良いです。
2011年からずっとケアをしてもらっていますが、今でも現役を続けられる原動力の一つだと思っています。
アスリートアロマトレーナーが広まれば日本のスポーツ界はもっと発展していくと思います。

講座終了後も定期的な「復習レッスン」や「ブラッシュアップ講座」をオンライン・スクールで開催!知識、技術が向上できる場がたくさんあります。
卒業生は全国に350人以上。皆さんご家族、友人をはじめ、クライアントや生徒さんなど、アスリートを支える縁の下の力持ちとして活躍中です。

そんな想いから生まれたカリキュラムです。
カリキュラムCurriculum
アスリートアロマトレーナーとは | 【なぜアスリートにアロマが良いのか】 ・アスリートアロマが働きかける「3つの領域」 ・アスリートアロマトレーナーができること 【アスリートケアに関わる上で大切なこと】 ・チームでの立場を理解する ・アロマテラピーに関する注意事項 ・ドーピングに関する基礎知識 |
---|---|
アスリートアロマコンディショニング | 【アロマテラピーの基礎知識】 ・精油の吸収と代謝ルート ・嗅覚刺激と脳への働きかけ 【コンディショニングについて】 ・疲労回復のメカニズム ・メンタルコンディショニング ・女性アスリート特有の対処法 |
精油の種類と使用方法 | 【アスリートケアに役立つ精油20種類】 ・精油成分と働き、安全性 ・状況、状態に合わせた精油の選び方 【症状ごとの精油ブレンド(基礎)】 ・リラックス、解放のブレンド ・リフレッシュ、気分転換のブレンド ・集中力、やる気を高めるブレンド 【アスリートケアに役立つ植物油やその他の基材について】 ・アスリートケアに使う植物油 ・目的に合わせた基材の選び方 【アスリートケアへの使用法】 ・マッサージオイルの作り方 ・アロマジェルの作り方と活用法 ・マインドセット用アロマスプレーの作り方 |
アスリートケアに必要な体の仕組み(生理学) | 【アスリートの心身の特徴を知る】 ・緊張とプレッシャー状態 ・トレーニングで起こる体内環境の変化 【恒常性維持の大切さ】 ・交感神経と副交感神経のバランスについて(自律神経系) ・成長ホルモン、女性ホルモンなどについて(内分泌系) ・疲労やケガの回復について(免疫系) |
コンディショニングマッサージに必要な体の知識 | ・骨と関節の種類 ・「筋肉」と「ファッシャ(筋膜)」の触り分けについての基礎知識 ・スポーツ障害の基礎知識 |
アスリートへのかかわり方 | 【コミュニケーションスキル】 ・第一印象を良くする方法 ・クライアントへの質問の仕方 【カウンセリング方法】 ・カウンセリングシートの使い方 ・クライアントの心を開かせる接し方 【マインドセット~自分を整える】 姿勢と呼吸 |
アロマコンディショニングマッサージ | 【環境を整える】 ・ベッド調整 ・タオルワーク 【アロマコンディショニングマッサージ】 目的:血液やリンパ循環を良くして疲労を取り除く、アウターマッスルの緩め方を学ぶ ・走る、蹴る、跳ぶときに使う「脚(下肢)のコンディショニングマッサージ」 ・投げる、打つ、振る時に使う「腕(上肢)のコンディショニングマッサージ」 ・柔軟性に関わる「背中(体幹)のコンディショニングマッサージ」 |
---|
スクーリングカリキュラムCurriculum
1日目 | 【脚(下肢)のコンディショニングマッサージ】 ・タッチング、体の使い方、各筋肉へのアプローチ、圧加減、仕上げ ・ハムストリング、下腿三頭筋、大腿四頭筋、足底など |
---|---|
2日目 | 【腕(上肢)のコンディショニングマッサージ】 ・タッチング、体の使い方、各筋肉へのアプローチ、圧加減、仕上げ ・上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕の筋など |
3日目 | 【背中(体幹)のコンディショニングマッサージ】 ・タッチング、体の使い方、各筋肉へのアプローチ、圧加減、仕上げ ・僧帽筋、広背筋、ローテーターカフ(回旋筋腱板)など |
スクーリング3日間修了後、認定試験を受けることができます。
認定試験に合格すると「AATA認定アスリートアロマトレーナー」として活動することができます。
※AATAとは…アスリートアロマトレーナー(AAT)の普及、地位向上を目的として設立された団体。
アスリートの声Player’s voice

2008北京、2012ロンドン、2016リオ、2020東京パラリンピック陸上日本代表
アロマケアはトレーニングで追い込んだ時や筋疲労を感じたときに行かせてもらっています。特に試合や海外遠征後など、「がっつり疲れを取りたい」時は必ず行きますね。施術も独特で、筋肉がほぐれていくのが分かります。何より心も解放され、整うのが他にない良さだと思います。アロマの精油の種類の多さ、働きを知って驚きました。アスリートアロマトレーナーの方が私の体の状態や気持ちをヒアリングして、選んでくれた精油で今の自分の状態が分かるので、自己分析にも役立っています。

2011年ドイツ、2015年カナダ、2019年フランスワールドカップ日本代表/2012年ロンドンオリンピック日本代表
私は柔軟な動きより、身体を固めてハイパワーを出す方が得意なタイプで、力を入れる必要がない動きにも常に力を入れて身体を固める傾向があります。アスリートアロマの良いところは、オイルマッサージによる筋疲労の回復だけでなく、アロマの精油効果で身体がリラックスして筋肉がよりほぐれやすくなったり、自律神経を整えてくれたり、睡眠が深くなったりとたくさんあります。なぜもっとスポーツ界に広がらないのか不思議です。心身を整えるのにアスリートアロマはおススメです。
受講生の声Student voice
-
会社員 主婦
佐々木衣津子さんきっかけは部活を頑張る大学生の息子のケアから。
スポーツでのケアはもちろん、日常生活にもアロマを生かしていきたい。受講は真剣に部活でアメフトを頑張る息子のサポートがしたいことがきっかけです。コンディショニングマッサージをすると、体のむくみが目に見えて変わるので息子も驚いています。「眠りにくい」という息子のメンタルもアロマで同時にケアできるなんて一石二鳥です。寮生活で離れて住んでいますが、帰ってきたら必ずケアします。今後はクラブチームなどに帯同できるようになれたら、と夢を持っています。
-
アロマサロン運営 主婦
比嘉美樹さん子どもから通えるアロマサロンでスポーツをする人をケア。
子どもを応援する保護者のサポートも始めています。野球をしていて故障がちな長男をサポートしたいことがきっかけで受講しました。 沖縄からの通学は大変でしたが、他では学べない知識や技術と、一緒に学んだ仲間との出会いは貴重な財産です。 今は自宅近くにサロンをオープンし、子どもから通えるアロマサロンとしてジュニア〜社会人までスポーツを頑張る人のアロマケアをしています。子供を応援したい保護者を対象に講座をしたり、仕事の幅も広がっています。
-
ピラティスインストラクター
MTB選手元日本代表
中川弘佳さんアスリートである自分のメンテナンスと、現役引退後のセカンドキャリアを考えて受講。ピラティスのメニューと組合せたサロンをオープン!
選手として年齢とともに体の回復が遅くなったと感じ始めたころアスリートアロマを知り、受講を決めました。マウンテンバイク(MTB)はケガや疲労も多く、時差ボケのある海外遠征もあるのでアスリートアロマは最適でした。オープンしたサロンでは今までの選手経験を生かして一人でも多くの方のコンディションを整えていきたい。もっとアスリートアロマを知ってほしいですね。夢はMTB日本代表チームをケアすることです!
他にもこんな方が通っています
子供のケアから初めて、ゆくゆくはそのチームのケアをしていきたい。
働く男性が多く通うサロンを運営。結果の出せる技術を身につけたい。
現役Jリーガーの息子のケアをしてあげたい。
ダンスインストラクターの自分のメンテナンスと、教え子のケアをしたい。
スポーツインストラクターとして、新たな技術を身につけたい。
キャラで学ぶ
3つの安心ポイントSafety point
-
開校22年、卒業生8000人
以上のアロマ専門校講座を担当するのは「キャラアロマテラピースクール」。2000年開校で20年以上運営、8,000人以上の方が卒業しています。アロマの本場・イギリスの「IFA国際セラピスト連盟」、日本の「(公社)アロマ環境協会」の総合資格認定校でもあり安心して学んでいただけます。
-
卒業生同士の
つながりの場あり講座受講で終わり…ではないのがキャラ。新たな学びの機会や復習レッスンはもちろん、大学アスリートのケアやイベントなどでの実践の機会もあります。卒業生コミュニティもあり、各地で頑張っている卒業生とつながれる貴重な情報交換の場になっています。
-
スタッフによる
丁寧なサポート体制始めて動画中心で学ぶ方など、動画講座の進め方などをアドバイス。また、スクーリングのスケジュール調整などもスタッフが相談に乗ります。
よくある質問FAQ
- 「スクーリング」とは何ですか?
-
実際にスクールで受講していただくことです。アスリートアロマトレーナー講座では、東京、または大阪にて直接講師から実技指導を受けていただくことを指します。
- 通信(動画のみ)コースのみで技術は身につきますか?
-
キャラでは今まで数百名の方がオンライン講座で学んだ実績があり、たくさんの方が習得しています。質の高い動画で繰り返し練習していただくことで、技術が身についていきます。
- 通信(動画のみ)コースを受講しましたが、スクーリングは追加できますか?
-
はい、追加で受講いただけます。
- 資格になりますか?
-
通信+3日間のスクーリングを受講し、試験に合格すると資格になります。(一般社団法人アスリートアロマトレーナー協会認定)
- 受講料の支払い方法は何がありますか?
-
お振込み、クレジットカードがご利用いただけます。その他分割対応の「学費ローン」もご利用いただけます。(ご利用には審査、条件があります)
- 男性ですが受講できますか?
-
はい、通信(動画)コースのみ受講いただけます。
- 動画を見て質問がでてきたらどうしたらいいですか?
-
専用の質問フォームからご質問いただけます。ご質問は返信メールにて3営業日を目安にご返信いたします。