アロマスクール > アロマテラピー講座一覧 > 介護リンパアロマ講座
大切な家族や身近な人の手助けをしたいと思っていても、「何をすればいいの?」と悩んだことありませんか?
専門家でなくても、医療従事者でなくても、あなたの手でできることがあります。この講座では、「リンパドレナージ」と「アロマテラピー」を使って家族や高齢者のケアができる方法を身につけることができます。
キャラの「リンパドレナージ」は、医療従事者も学ぶ、皮膚1枚を動かすような優しい技術で、血行を促進しむくみを軽減させます。「アロマテラピー」は高齢者や介護現場で適した精油の使い方を学び、嗅覚やホルモン、内分泌系、自律神経系への働きかけにより、心地よい気持ちを保つことができます。
「むくみ」は様々な不調を引き起こします。一般的なマッサージは、筋肉に働きかけるもので、筋肉量の少ない高齢者には施術が難しい場合があります。そのむくみのケアに最適なのがリンパドレナージの技術。優しいタッチでリンパ液の排出を促し、むくみを軽減することで血行を促し健康に導くものなので、高齢者や介護現場にも最適な施術となっています。オイルやタオルなどを必要とせず、どこでもできます。
(キャラのリンパドレナージは、医療現場で用いられている技術です)
アロマテラピーを「いい香りがするもの」だけだと思っていませんか?「認知症予防」でも有名になったアロマテラピー。精油の中には、免疫力強化や抗菌作用、血行循環促進、消化機能促進作用などを持つものがあります。家族や介護現場で使える精油を学び、アロマスプレーなど実際に使える方法を学びます。
E.S さん
販売員
リンパが思っていた以上にソフトなタッチで、これなら私でもやってあげられると思いました。帰ってすぐにやってみたいと。
あと、アロマがこんなに色々な働きがあっておもしろいって知りませんでした。
M.O さん
介護職
手技は最初難しかったかけど、少しずつ理解できていきました。施設でむくんでいる人がたくさんいてるので、早くやってあげたいと思います。
H.H さん
主婦
アロマって高価でセレブなイメージを持っていました。今日いろんな効果を聞けてもっと勉強したいと思いました。
K.T さん
セラピスト
授業中、受ける側に回った時に、触れられることがこんなに気持ちよくて大切な事なんだということがあらためてわかりました。
S.K さん
OL
自分が今まで受けてきたリンパは、強めに流していく手技。私が乾燥肌ということもあり、デコルテのところは赤く跡が残ることもありました。今回習ったリンパは広げていく感じの手技で、痛みがなくて気持ちよく、でも結果が出るのに驚きました。
H.F さん
理学療法士
私たちが治療で行うリンパの施術とは力の入れ方が全く異なり衝撃でした。これからの施術の幅・選択肢が広がりました。アロマの深さにも驚きました。一つひとつに成分があって、効果がうたえるぐらい体にいい影響がある。もっとみんなに知って欲しい。セラピスト(理学、作業療法士)には受けてもらいたい内容です。
個人の感想であり、効果を保証するものではありません
タッチングの大切さ
最後に残る「嗅覚」と「触覚」
タッチングの心身への影響
アロマテラピー
こんなにすごい精油の働き
眠れない、起きれない、花粉症などの炎症、表皮の再生、食中毒予防、など
介護現場で使いたい6つの精油とその働き
アロマテラピー実習
アロマルームスプレー、アロマジェル、アロマ軟膏などから2点
ハンドリフレクソロジー
触れ方とポイント
リンパドレナージ
リンパ系の仕組み
リンパドレナージの基本手技
下肢へのリンパドレナージ
36,000円(税抜/税込金額:39,600円)
(資材、修了証含む)
【お支払い方法】
1.銀行振り込み
2.来校でのお支払(現金・カード)
キャラアロマテラピースクール大阪梅田校
大阪府大阪市北区角田町2-15 シログチビル3F
JR大阪駅/各線梅田駅より徒歩5分 HEP FIVE とESTの間の道を進み、新御堂筋に当たって左折
■1DAY開講(大阪梅田校):定員先着8名
日程調整中です。詳細はお問い合わせください。
私はアロマセラピストですが、家に帰れば家族のケアも行うこともあります。
むくみが気になるときはリンパドレナージでむくみを軽減したり、眠れない・起きれない時があれば、精油を使って自律神経を整えてあげたり。
介護施設や緩和ケア病棟へ伺った時は、食事が上手くのどを通らない人には、唾液分泌を促す柑橘系の精油を香らせて食事を促したり、体調がすぐれない方にはハンドマッサージをしたり…。
皆さんとても喜んでくださいます。学んでいてよかった。そう思える瞬間です。
少しのことですが、知っていればできることがたくさんあります。
多くの専門知識がなくても、少し知っているだけでたくさんの人が笑顔になります。
一人でもたくさんの方に知ってもらえれば。
そんな思いでこの講座を立ち上げました。
家族だからできることがあります。
この講座で皆さんの想いをカタチにしていただけたら幸いです。
キャラアロマテラピースクール
代表講師 下川路さやか