【吉川千明オンラインレッスン】メノポーズセラピスト養成講座受付開始!
2022.03.24

キャラエイジングプロジェクトの一環として、なんと美容家・オーガニックスペシャリストであり、メノポーズカウンセラーの吉川千明さんとコラボが決定!
この春、キャラオリジナル講座「メノポーズセラピスト養成講座」が満を持してスタートします★
女性なら必ず向き合わなければならない更年期。
この時期にアロマセラピストとして、どのようにお客様に寄り添っていけるでしょうか。
ぜひあなたのお客様に長く寄り添えるアロマセラピストを目指してくださいね。

ゆらぎ期に伴走してくれるメンタリストとボディケアセラピストの存在が必要です
現在、45歳〜54歳、平均的な更年期世代の女性の数は、約800万人。
人口が最も多い社会の中核を担う年齢層です。
しかし、更年期世代の約10%が仕事を辞めてしまうといいます。
この時期に親の介護と重なる人、子供の受験や子育てと重なっている人、会社のキャリアアップの時期と重なっている人、すでに役職についている人など、それぞれの置かれている環境が更年期の体調不良に拍車をかけ、更年期をとても苦しい時期にしています。
いずれ終わりが来る更年期ですが、この時期の過ごし方がその後30年の健康と人生の質を左右するといわれています。
お客様の体調を理解し、不調を和らげてください。
医療の介入が必要ですが、医療の介入だけでも足りません。
知識、ホスピタリティ、ケアプランの作成、トリートメント技術、セルフケアの指導、健診の勧め。
クライアントさんを安全に、快適に、更年期の最後まで寄り添ってあげる更年期セラピストの存在が必要です。
更年期の後には、すぐ老年期のはじまりがやってきます。
まずは更年期を渡るお手伝いを致しましょう。
そして、ライフセラピストとして人生の最後まで、その人に寄り添うセラピストになりましょう。
お客さまを老けさせず、健やかさと若々しさを保つ専門家が必要です。
吉川 千明
メノポーズセラピストの可能性
女性は常に女性ホルモンの影響を受けて生きています。
更年期を含む前後10年のケアをすることで、この先の30年間を健やかに過ごすことが叶うとのことですが、日本ではまだプロフェッショナルが少ないのも事実。
アロマセラピストとして、この悩みを抱えたお客様にどのように寄り添うことができるのでしょうか。
今回の講座では、吉川千明さんが今まで経験してきた数々のノウハウを一つのメソッドにまとめて、皆さんへレクチャーします。
お客様へのカウンセリング、手技、精油の選び方、アドバイスの仕方などがレベルアップすること間違いなし!
この大切な時期を乗り越えるのにアロマテラピー、アロマトリートメントはピッタリです。
ぜひあなたのサロンに来るお客様に長く寄り添えるアロマセラピストになってくださいね。
講師プロフィール

吉川 千明(よしかわちあき)
美容家・オーガニックスペシャリスト・メノポーズカウンセラー
株式会社TUTU代表取締役 「大人の美容」主宰
企業内教育、インテリアの仕事を経て、出産、起業、美容の道へ。
植物を中心にした自然療法を学び、1990年代より、オーガニックコスメと女性の健康啓発に関わる。
これまでに7軒のスパと女性専用漢方薬局を経営。
2002年よりスタートした産婦人科医 対馬ルリ子先生とのセミナー「女性ホルモン塾」は通算150回を超え、女性達にライフステージに合わせたケアの仕方の大切さを伝え続けている。
<著書>
「閉経のホントがわかる本」(集英社)
「美しくなれる自然療法」(主婦の友社)
「オトナのための女性ホルモンの話」(宝島社)
「これからの美しさの磨き方」(KADOKAWA)など著書多数
メノポーズセラピスト養成講座カリキュラム
講座はオンラインで全6回のレッスンとなります。
1日目 | 更年期概論と更年期セラピストにできること ・更年期とは ・更年期の治療法と様々なケアの方法 ・更年期セラピストにできること、更年期セラピストにしかできないこと。 ・更年期チェックシートの使い方 ・カウンセリングの基本 |
2日目 | 動悸・息切れ、喉の詰まり、震え ・めまい・耳鳴り・浮遊感の原因と対処法 ・自律神経について ・更年期のボディトリートメントと精油の選び方 ・セルフケアの方法 |
3日目 | ホットフラッシュ・のぼせ・冷えの対処法 ・更年期症状の背景にあることは ・冷えと代謝の改善、むくみのためのボディトリートメント ・精油の選び方セルフケアの方法 |
4日目 | 肩こり・腰痛・背中の痛み・関節痛・手指の強ばり・軋み ・こりと関節の不具合の原因と対処法 ・痛みを改善するためのボディトリートメント ・精油の選び方とセルフケアの方法 |
5日目 | 心の不調と睡眠障害 ・更年期の心の揺れの原因と対処法 ・心の不調のためのフェイシャルトリートメントと頭皮ケア ・精油の選び方とセルフケア |
6日目 | 更年期のドライシンドロームと美容の問題 ・更年期の肌・粘膜とスキンケア、ヘアケア、ボディケア ・老けないための美容メソッド ・デリケートゾーンケア ・最後に一生寄り添えるライフセラピストになるために |
メノポーズセラピスト養成講座概要
●開講日
オンライン(10:30~12:30)
水曜日クラス:5/11、25、6/8、29、7/6、20
新日程 土曜日クラス:9/3、17、10/8、22、11/12、26
●受講方法
Zoomを使ったオンライン受講
※見逃し配信1週間付
●受講料金
・講座料:66,000円(税込)
・ディプロマ:8,800円+送料700円=9,500円(税込)
合計:75,500円
※テキスト代含む。
※テキストはpdfデータにてお渡しとなります。
●副教材のお知らせ
副読本:「閉経」のホントがわかる本 更年期の体と心がラクになる!
対馬 ルリ子さんと吉川 千明さんによる共同著書です。
講座がスタートする前に読んでおくと、より講座を深く理解することができるおすすめの本です。
受講にあたっての購入は自由で、購入しなくても講座は受講できます。
ご購入はamazonやその他書店にてお買い求めください。
●受講対象者
・アロマテラピーの理論、アロマオイルを使った基本実技習得済みの方
※ご自身が該当するかどうか不明な方はスクールまでお問い合わせください
●ディプロマについて
全レッスンを受講した方にはディプロマを発行します。
見逃し配信での受講は2回まで可能です。
3回以上見逃し配信受講した場合はディプロマをお出しできませんのでご注意ください。
なお、やむを得ず3回以上見逃し配信となってしまった場合、次回以降のクラスでお振替いただくことでディプロマを発行いたします。
ディプロマ代の返金はいたしませんので、必ずお振替にて最後までご受講頂きますようよろしくお願いいたします。
●資格の有効期限
有効期限:1年間
※取得後、年度内で開催されるキャラ指定の講座(有料)を受講頂くことで更新が可能となります。
※対象講座は別途ご連絡いたします。
