大好評!下川路先生の「薬理作用から精油を学ぶアロマ特別セミナー」春ver.開催決定
2023.02.16

アロマテラピーをもっと学びたい、知りたいと言う方必見!
AEAJカリキュラムではお伝えができない「アロマの薬理作用」部分にも触れる特別アロマセミナーを開催します!
年始のイベントとして開催して好評だったこちらのセミナーを、今回は春の季節に合わせた内容でお送りします!
前回とはまたガラッと違う内容になっているので前回参加した方も楽しく学べる内容になっています!
アロマの薬理作用が学べるセミナー
実はAEAJのカリキュラムではアロマの薬理作用についてはお伝えができません。
これはAEAJが安全な使用方法のアロマテラピーを広めるために設けている基準で、とても大切な線引です。
ですが、みなさんが実際にアロマを使うときには
「頭痛がするときに良いアロマはどれかな」
「不眠気味だからよく眠れるアロマを使いたい」など、
さまざまな不調やメンタルを整えたいときに利用したいと思います。
そこで今回、AEAJのカリキュラムではお伝えできませんが、IFA国際アロマセラピストカリキュラムだとお伝えできる「アロマの薬理作用」について学べるセミナーを開催します!
さまざまな症状から学べる実践アロマセミナーとなっているので、
ご自身はもちろん、クライアントや周りの方へもアドバイスができるようになる内容です。
講師はIFA国際アロマセラピストの講座を担当しているキャラ代表講師 下川路さやか先生。
現在キャラではIFAコースは満席により締め切っており、次回開催も未定なのでIFAレベルのアロマを学べる機会は他にありません。
アロマテラピーをもっと実践的に使っていきたい方や知識を深めたい方、アロマテラピーを楽しみたい方までどなたでもご参加できます。
講座概要
◆開催日
3月22日(水)
20:00~21:30(90分)
◆受講方法
Zoomによるオンラインレッスン
※見逃し受講可能
※見逃し動画は23日以降に配信・視聴期限1週間
◆セミナー内容
アロマテラピーをより実践的に使えるよう、薬理作用についてのお話や、実際に使うときのブレンドレシピ、おすすめ基材について学ぶことができます。
テーマは下記4つとなります。
①「アレルギー(花粉症)」
日本人の2人に1人が発症しているとも言われている花粉症。
アレルギーが起こるメカニズムの解説から、アロマでできるケアについてを学びます。
これからまさに花粉症シーズン真っ只中へ突入するので今のうちに対策をしていきましょう!
②「メンタル(新生活に向けて)」
別れと出会いの季節がやってきます。
慣れた環境が変化すると、知らず知らずのうちにメンタルにダメージが蓄積されていきます。
うまくストレスを発散できれば良いですが、なかなか気分転換ができないときなどはまさにアロマの出番。
新生活を元気に過ごしていくためのアロマについて学びます。
③「女性のホルモンバランス」
女性の心と体は女性ホルモンにかなり左右されていますが、なかなか自分でどうしていいか分からない方も多いのが実情です。
気温の変化や環境の変化といったストレスによりホルモンバランスが崩れたり、30代後半からは緩やかに女性ホルモンの分泌が減っていくのでプレ更年期~更年期の間に今までなかった症状が出てくることも。
正しい知識と、アロマができるサポートについて学びましょう。
④「セルライトについて」
お腹や二の腕、太ももなどが気になる方必見!
セルライトって見た目もあまり良くないからできれば撃退したいところですね。
そもそもセルライトとはどういうもので、なぜできるのか、アロマを使ってどんなケアをすると改善できるのかを知りたくありませんか?
今話題のファッシャとの関係も聞けるかも…!
お客様のケアや自分のケアためにもぜひ身につけておきたい知識です。
◆受講料金
12,000円(税抜)
